2009年04月10日 (金) | 編集 |
撮影環境を教えてくださいとのコメントがあったので、紹介します!
これを気に「あれ、俺でも出来そうじゃね?」と思った方はやってみてはどうでしょう。
① WEBカメラ・ビデオカメラ

一番簡単な撮影方法だと思います。
誰でも一度はカメラを手にした事があると思いますが、それと一緒です。
ただレンズをテレビに向けて、録画ボタンを押せば撮影開始、
少ししゃべって停止ボタンを押せば実況動画の出来上がり!
ただし、画質と音質に関しては最低ランク。
テレビなど余計なものが映ってしまったりするので、視聴者に抵抗があります。
そのデメリットを逆に利用して、モアイさんはデビューをしたのですがw
ちなみにチョロQHG2撮影時に自分の使ったWEBカメラはこちらです。
「GR-CAM130N2」
他のWEBカメラと比べると、画質の高さの割にはそこそこ安かったので購入しました。
パソコンにつないで「Windowsムービーメーカー」を使用して撮影。
終わったら編集し、エンコード(※)をしてアップロード・・・といった感じです。
※エンコードには「ニコエンコ」というフリーソフトを使っています。
とても簡単に使えるのでオススメです。
② DVDレコーダー(音声別撮り)

こちらは少し手間がかかりますが、画質と音質はWEBカメラと比べて断然いいです。
テレビを録画するのをゲームに切り替える要領です。
少し配線を変える必要があるので、事前によく調べておくといいです。
また、このときマイク(自分の声)はパソコン等で別に録音する(※)必要があります。
その場合、撮影した後に映像と音声を合成する作業をすることになります。
チョロQHG4、モンスターファーム4からこの撮影方法に変えましたが、
音声別撮りのため編集作業の時間が、かなりかかったのですごく疲れます。
お得意の2倍速をするのにも、映像と音声を別々に2倍速にしてから、
それをまた合成するという手間があったのであまり使いませんでした。
それでもWEBカメラよりは画質音質がいいので、この方法を使っていました。
多少手間がかかっても見やすいほうがいいですもんね!
※マイク音声を録音するのには「SoundEngine」というフリーソフトを使いました。
③ DVDレコーダー(サウンドミキサー使用)

今度は先ほどの撮影方法の編集時間をバッサリと取り除いたものです!
要はゲーム音声とマイク音声を一緒に録音できるので、合成しなくて済むのです。
恐らくDVDを使ってる多くの実況者さんはこの方法で撮影しているかと。
これにはサウンドミキサーという新しい機器を買う必要があります。
DVDレコーダーと比べて、ほとんどの人は「実況以外には使わない」物なので
サイフと相談する必要があります・・・まぁ定額給付金で買える金額です!
自分は「audio-technica マルチポータブルミキサー AT-PMX5P」を使ってます。
一番安かったし、何人かの実況者さんもこれを使っているようだったので。
あとは配線がまた少し複雑になりますが、編集作業と比べれば苦じゃありません。
これでやる場合「これ」も必要になるので、買うのを忘れずに!
この説明じゃよくわからないって人は
「http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/160.html#id_62fc963a」
ここにもっと詳しく書いてあるので、参考にしてください!
これ以外の撮影方法も載っているので、始める前に見ておくといいですよ。
こんな感じでしょうか、これ以外に聞きたい事があればコメントお願いします!
これを気に「あれ、俺でも出来そうじゃね?」と思った方はやってみてはどうでしょう。
① WEBカメラ・ビデオカメラ

一番簡単な撮影方法だと思います。
誰でも一度はカメラを手にした事があると思いますが、それと一緒です。
ただレンズをテレビに向けて、録画ボタンを押せば撮影開始、
少ししゃべって停止ボタンを押せば実況動画の出来上がり!
ただし、画質と音質に関しては最低ランク。
テレビなど余計なものが映ってしまったりするので、視聴者に抵抗があります。
そのデメリットを逆に利用して、モアイさんはデビューをしたのですがw
ちなみにチョロQHG2撮影時に自分の使ったWEBカメラはこちらです。
「GR-CAM130N2」
他のWEBカメラと比べると、画質の高さの割にはそこそこ安かったので購入しました。
パソコンにつないで「Windowsムービーメーカー」を使用して撮影。
終わったら編集し、エンコード(※)をしてアップロード・・・といった感じです。
※エンコードには「ニコエンコ」というフリーソフトを使っています。
とても簡単に使えるのでオススメです。
② DVDレコーダー(音声別撮り)

こちらは少し手間がかかりますが、画質と音質はWEBカメラと比べて断然いいです。
テレビを録画するのをゲームに切り替える要領です。
少し配線を変える必要があるので、事前によく調べておくといいです。
また、このときマイク(自分の声)はパソコン等で別に録音する(※)必要があります。
その場合、撮影した後に映像と音声を合成する作業をすることになります。
チョロQHG4、モンスターファーム4からこの撮影方法に変えましたが、
音声別撮りのため編集作業の時間が、かなりかかったのですごく疲れます。
お得意の2倍速をするのにも、映像と音声を別々に2倍速にしてから、
それをまた合成するという手間があったのであまり使いませんでした。
それでもWEBカメラよりは画質音質がいいので、この方法を使っていました。
多少手間がかかっても見やすいほうがいいですもんね!
※マイク音声を録音するのには「SoundEngine」というフリーソフトを使いました。
③ DVDレコーダー(サウンドミキサー使用)

今度は先ほどの撮影方法の編集時間をバッサリと取り除いたものです!
要はゲーム音声とマイク音声を一緒に録音できるので、合成しなくて済むのです。
恐らくDVDを使ってる多くの実況者さんはこの方法で撮影しているかと。
これにはサウンドミキサーという新しい機器を買う必要があります。
DVDレコーダーと比べて、ほとんどの人は「実況以外には使わない」物なので
サイフと相談する必要があります・・・まぁ定額給付金で買える金額です!
自分は「audio-technica マルチポータブルミキサー AT-PMX5P」を使ってます。
一番安かったし、何人かの実況者さんもこれを使っているようだったので。
あとは配線がまた少し複雑になりますが、編集作業と比べれば苦じゃありません。
これでやる場合「これ」も必要になるので、買うのを忘れずに!
この説明じゃよくわからないって人は
「http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/160.html#id_62fc963a」
ここにもっと詳しく書いてあるので、参考にしてください!
これ以外の撮影方法も載っているので、始める前に見ておくといいですよ。
こんな感じでしょうか、これ以外に聞きたい事があればコメントお願いします!
この記事へのコメント
DVDレコーダーとサウンドミキサーを使用する場合なんですけど、マイクはどんなものがいいのですか?
オススメがあれば教えてください。
オススメがあれば教えてください。
2009/07/01(水) 20:08:46 | URL | 名乗るほどの者では・・・ #-[ 編集]
マイクは音声を入力できるものなら何でもいいと思います・・・
というのも、実際自分が使っているのも700円で購入した
ヘッドセットなので、特にこだわりは持ってません。
当然いい物を使えば音質も良くなるんじゃないかと!
というのも、実際自分が使っているのも700円で購入した
ヘッドセットなので、特にこだわりは持ってません。
当然いい物を使えば音質も良くなるんじゃないかと!
2009/07/02(木) 11:39:55 | URL | ちゃぼた #dZBL2wks[ 編集]
どうか教えていただきたいのですが・・・
「audio-technica マルチポータブルミキサー AT-PMX5P」を使って実況プレイをしようと思っている者なのですが,1400円ほどで買ったヘッドセット(HS-HP07BK)を使ってみたところ,「ジー」というノイズが走りっぱなしになってしまいまして・・・
もし,よろしければ,ちゃぼたさんが現在使用していらっしゃるマイクを教えていただけないでしょうか?
「audio-technica マルチポータブルミキサー AT-PMX5P」を使って実況プレイをしようと思っている者なのですが,1400円ほどで買ったヘッドセット(HS-HP07BK)を使ってみたところ,「ジー」というノイズが走りっぱなしになってしまいまして・・・
もし,よろしければ,ちゃぼたさんが現在使用していらっしゃるマイクを教えていただけないでしょうか?
2011/01/31(月) 16:14:25 | URL | psychedelia #yV6erBrE[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
audio-technica マルチポータブルミキサー AT-PMX5P
2009/05/13(水) 08:16:09 | きのこ取り名人わおわまーるストア
| ホーム |